今回の本栖湖は基本に忠実なパターンと決めていた…
いつもはウルトラスーパービック狙いで秘密のポイント2ヶ所にまっしぐらだけどw
今日は単発で回遊するスーパービック狙い(笑)←どうしてもビックは譲れないw
そしてランカーが回遊する秘密のポイント・・・
なぜか美女がww
春のセオリー北岸とワンドw←魚がいれば南岸だろうがイキますが、何か?^^;
朝晩のフィーディング狙いはライトなタックルw
ライトタックルから始めたなんてすげー久しぶりw
驚くなかれ、10年ぶりくらいかな?^^;
ライトはライトでもルアーとロッドだけ、ラインは20lb‼
これでも細くしたつもり(笑)
規格外のラパララインはかなりスレンダーで強靭なんですw
そしてマッチザベイト的なミノーの釣り、しかし5月のシャローに公魚がベイトになるパターンって確率低いw
というか遅い!でも王道ww
僕の中で確率高いのはめっちゃ寒い3月頃と思ってる!←マジで?(笑)
公魚の産卵狙いのすこぶるコンディションの良いランカーは、
ソレを知ってます←オレも知ってるw
たとえ水温4度でも5度でもw
その時が正にマッチザベイト‼←ベイトのサイズだけじゃないよ!w
時期がキモだと思っていますw(^^)
平地に比べ、標高が僅かながら高い本栖湖の3月ってハッキリ言って南極‼w←大げさ^^;
ちょっと雨が降ったり北風が吹くと死にますw
5月でも(笑)
だって8月が木陰で涼しいんだもんw
雨が降ると寒いし←しつこい^^;
そして魚が回遊するであろう岬でミノーやクランクなどを食らわせるw …そしてコレだ〜
本栖湖初日、ポイントに入り5分以内のことでした。
ミノーは、OSPアシュラ公魚!
ルアー丸のみされていたみたいですが、フッキングで外に出てなんとか獲れたビックママ50ジャスト!
見えにくいですが、歯形が流れていますね。
このママ顎も口も皮もすべてが強靭‼
下唇が2センチくらいの厚みでまるで別の生き物‼
掴んでいられないほどウエイトも半端なく重いうえ、歯が強烈ww
こんなゴンザレス初めてだわw
コレコレコレよね〜^^;
実は本栖湖のゴンザレス初めてです!
スーパーランカーはもっとスゲーのが居まして…
ずっと狙ってました、正確に測ると51センチくらいありましたが、この際オトコは四捨五入します、次はロクマルだ!(笑)
ラインがスナップから10cmくらいがザラザラでした、ラインもライトにしない理由はこれです^^;
丸のみされて中でフックアップしてしまうと一発でオサラバ(笑)
霞ヶ浦・北浦で何度もラインブレイクしているんですよね、その度涙を流した^^;
通常ライトタックルのミノーだと魚のサイズが選べないのですが、そこはなんせ『秘密』のランカー狙いですから必然的にラインだけが難しい選択になりますw
ロッドはヒロ内藤さんのヒロイズム・ライトロッドの55Bジャーキング!
このロッドはバットがスウェルバットで不意の大物にも対応出来る、と言うかランカーでも楽々ファイト出来ますw
前日は北よりの風も吹き一晩中(朝3時まで)冷たい雨が降ってました、それでも間違いなく潜んでいる、フィーディングする!
そう信じて阿修羅スペック2 スローフローティングを修羅場の公魚をイメージして獲りました、眼にもとまらぬ3段ジャーキングの一撃はスッと吸い込まれ、すかさずラリーテンションww
感じではフローティングでも喰ってきたと思いますw
間合はコンマ5秒でしたし、かんぜんにフィーディング。
モーニングバイト狙いの後は、ベースキャンプに戻りまさにモーニングw
もう25年使い込んだバウルーでホットサンドw
インスタントのポタージュw
本場イタリアのビアレッティーでアイスカフェとホット
ミルクだけで飲むのが好きw
その後もコンタクトポイントになり得る所は虱潰しに撃つw
と言っても巻物ですが、何か?^^;
溶岩帯を歩きます
登山靴か、スティールソールが入った靴でないとかなりキツイw
軽い登山ですw
今日は頑張ります(笑)
本栖湖は、朝晩と日中の気温差にやられますw
そしてランチもベースキャンプに戻り、厨房でインスタントシェフになるw^^;
雑炊ではなく、ラーメンでありますw
キャンプがメインなら燻製とかも頑張って作りますが、今回は釣りなんですべてインスタント^^;
午後からはランガンもいいけど、やはり陸っぱりの基本?フィールドの状況を見る、いつものポイントに何匹のウルトラスーパービックママがいるのか…
ではなく!(笑)
風向きやカレンダーではなく!カレントw水の色や濁度ベイトの有無など勿論狙う魚もw
水温は朝一測るの基本ね(笑)
入ったポイントが炸裂すれば1番なんだろうけどね^^;
なんせ春は魚の行動がマッハ‼
狙わないと釣れないと思ってるw
春だけに限らないけど^^;
そして夕まずめのフィーディング狙いになる有望ポイントを選択w
ベースキャンプに戻り本日のメインイベントのディナーw
と言ってもインスタント^^;
今晩は張り切り焼き鳥丼!
もちインスタント(笑
2日目
基本昨日と同じですが、何か?(笑)
当然入ります昨日の秘密のポイントw
だって釣り人だもん(笑)
しかし昨日とは打って変わり鏡ばりの湖面^^;
ひと回り小さいのが居ましたが難しい感じですw
ポイントを転々として、5本見つけましたがヘッポコな僕にはまだまだ無理でしたw
遠征中で最低気温は2度、ガイドが軽く凍りましたけど、魚の活性はすこぶる良好w
昨日一日やって、だいたいの状況は分かったつもり、つもりですが、何か?^^;
コレで連チャン、いやもう1本でも釣るとカッコええけどw
春の1本、本栖湖の1本、答えを導き狙った1本!
コレに勝る価値はないでしょうw
一生の想い出になります、皆さんも漠然と釣るのではなく、目的を持ち狙って釣ることにチャレンジしてみて下さい…←お前はヒロ内藤か!(笑)
ダラダラとした取り留めもない内容に最後までお付き合い下りありがとうございました。
水温7度←ココに注目w
曇り時々晴れ
南南西1mの予報でしたがそれ以上あった、ラッキー!
OSP 阿修羅・スペック2 公魚カラー
ライン・ラパラ20lb
ロッド・ヒロイズム 55B
リール・アブモラム 3600
追記:サブのタックル
ロッド: ヒロイズム71B ミディアムクランク
リール: アブ・ビッグシューター
ライン: シルバースレッドS.A.R.25lb
少し大きめのミノー他、巻物