ていうか、木曜の午後からずっと観察もしてきました(^^)
三日間を通して感じた事・・・
『それは、夏の間から連日攻め立てられていたバスくん達がやっと人為的なプレッシャーの高いエリアから離れられる季節が来て餌を追って回遊してた所にきて、過ごしやすくなった秋の荒食いも束の間で、またまた違うエリアで我々釣り人が狙い撃ちww』
始めは容易に釣れ釣れモードw でもないかな?、キッチリと狙いのリアクション100%(^^;それも晩秋を迎える頃にはスレスレモードといった感じでしょうか!?
ポートを観察しても陸っぱりを見ていても反応は薄く、しまいには魚の姿が見えなくなりますw
まれに出会い頭的に釣れるのもあると思いますがどうなんでしょう(^^;
そんな中、絞り出す人もいますw
何か見ていないのでハッキリは分かりませんが、多分マンメイドストラクチャーw
そしてすぐさま連チャン!!
まったく同じストラクチャーw
三度はありませんでした(笑
その後別のエリアへ行くも釣れる気がしません(^^;
一旦帰宅して午後のタイミングを見て出陣w
いい風が出てくるのも当然予報でチェックしていました(^^;
1本獲れればいいくらいにしか思っていませんでしたが、獲れませんでした(笑
この三日間にかなりの期待はしていました、というか明日までは期待していますが、何か?(^^;
そして昨日知り合った家族が夕方きました
僕ちゃんが昨日たくさん釣ったので、今日もとっても楽しそうでした(^^)
今日は奥様もみえて笑顔で会釈してくれましたww
昨日の話を家でしたのが想像できて、なんかとっても嬉しく思った連休です
何か違う事・・・
人とはちょっとだけ違う事
それも駆使してみたけれどw
まだまだです(^^;
あれ? 昨日コメントしたけど、「承認後に云々」の表示が出てこなかったので、何かまたアップに失敗しちゃったのかな…。
返信削除それはともかく、釣り三昧ですね~。
本当に羨ましいところに住んでますよね(^∀^)
あと一回だけ印旛に行きたいけど、今月中に一碧湖にも行きたいです。
まぁ、釣れないでしょうけどね(笑。
トプ・ガバチョさん あざーす(^-^)/
削除何ともいえないですが、12月中旬まではシャロー狙いでドカンとありますw
ヤングも今月以内でしたらポツリという感じだと思います(^^)
ディープを攻略すればまだまだヤングもありますw
印旛のディープと言っても3m前後ですが^^;
ミディアムクランクかミノーが実績あります、スピニングでシャッドを縦ストにトレースするのも12月以降に良いですねw
一碧湖って知りませんが、メジャーですか?まだまだ未知のフィールドがありますね^^;
僕は頑張って印旛攻略したいと思います( ̄^ ̄)ゞ。
一碧湖は昔からバス釣りで有名な伊豆の伊東にある湖ですよ。
返信削除芦ノ湖や津久井湖、御蛇ヶ池、印旛や牛久、霞等の昔からのフィールドと並んで知られたところですが、さすがにニッパチさんのところからだと遠いから、初めから対象外だったんでしょうね(^∇^)。
ウチからでも余裕で2時間以上かかりますからね。
でも、伊豆だからまだまだ水温は若干高目だと期待してます(^∀^)v
トプ・ガバチョさん どもー(^^)
削除なるほどね〜(^^;
伊豆はさすがに知らなかったですw
お天気が続いて低気圧が近づくと良いかもしれませんね(^^)
未知のフィールド一碧湖のレポート楽しみにしてまーす(^^)