第4回目となる、サクラ・オートヒストリーフォーラムへ今年も行ってきましたw
年々参加車両もバラエティー豊かになってきた感じがしました。
ローカルな会場は何回来ても落ち着いて見学出来て、とても良い環境だと思いますw
また来年も期待しちゃいますね。
今年も会社のクルマ仲間と会場まで・・・
どんなクルマが来るのかワクワクしながら向かいますww
今回も早めに現地入りしたのにあまりのギャラリーの多さで
盗撮、いや撮影が困難でした(^^;
早速こんなクルマが登場w
いきなり鼻息荒くなります(爆)))
そしてカメラのレンズを撃ち抜き眼球に飛び込んで来たのは!!
ごちそうさま!
いつまでも楽しませて下さい(^^;
もう欲しいとか言えるレベルではありません(笑
すぐさま会場へ(笑
今年も大盛況で77台のエントリーでしたが
この状況です
とても撮影出来るレベルではありません(^^;
今年も元気に来てくれました、また来年も来てくれるそうです。
他、フェラーリ330-P4などのレーシーな車両もあり、テンションはMAX
でも今年はMINIがいないのね(^^;;
来年はセヴン系に期待していますw
個人的にはロータス系も・・・
エリートは来ていたけど、凄すぎてどうしていいのか分かりません(^^;
約4時間たっぷり楽しんだ後、穴場の駐車場へ・・・
参加出来なかったようなレアなクルマがたくさんありますww
そして本日のメインイベント?
ラーメン屋へ(^^)
つけそばと言えば大勝軒、大勝軒と言えば丸長w
八千代市勝田台の丸長へ
去年印旛に釣りしに来た時に、佐倉市内の旧道で、色々な小さなお店等の駐車場に旧車が何台かずつ別れて停めてあるのを見て、「あれれ?なんでこんな小さな駐車場にばらばらに停めてるんだろ?」と思いましたが、後でパレード走行の後に広場に展示されたそうでした。
返信削除あれと同じ催しなのかな?
トプ・ガバチョさん どもー( ´ ▽ ` )ノ
返信削除街道の駐車場で開かれたイベントとはまた別のイベントになりますw
今回のは川村記念美術館のスペースで開かれているイベントになります。
街道で開かれたイベントは昨年が初めての試みのイベントだと思います…
美術館のイベントは森の中にありローカルな感じがまた落ち着きます( ´ ▽ ` )ノ