歳を取ったせいか?
昔のことを思い出すことが多いw
先日、クルマ仲間のトプ・ガバチョさんと偶然印旛沼で遭遇(^^)
僅かな時間でしたが一緒にバス釣りをして風車のある、ふるさと公園で釣り談義w
そこで牛久沼遠征の話題になり、若かりし頃の牛久で覚えたメソッドを思い出した(笑
それは20歳くらいの頃、釣りを知らない会社の仲間を連れて牛久沼へ行った時のこと・・・
ロッドとリールを貸してレクチャーしていた時、カバーにクランクを引っ掛けてしまって取れないと言われたw
牛久沼でも透き通って居るエリアが当時はあり、底が見えルアーを確認できた、そして
ロッドを受け取り今度は外し方のレクチャー(笑)
右へ左へ移動し小刻みにアオルも外れずw
もとに戻り小刻みにアオッていたらポロッと外れた瞬間
クンクンッ!! っと手応えに変わったw
Tちゃん! 釣れちゃった(笑
Tちゃんは思わず不機嫌な顔つき(^^;
こうゆう事ってあるとは聞いていたけど、本当なんだと実感w
ロッドを渡し釣り上げてもらった、しかし食った瞬間の手応えは味わってもらえなかったのを思い出した。
様々なマンメイドを果敢に攻めたり、ウィードに絡めてハングオフさせたりと、それから必死に練習したw
いったいどれだけ失くしたことだろう…
今でも失くすww
そんなクランクで今季は爆発させられた(^^;
とりあえず大好きなボーマー
まったくもって秘密でも何でもありませんが、何か?(^^;
2013年10月30日水曜日
2013年10月27日日曜日
まだまだ分からないww
10月に2回も台風が来るなんて…
ハッキリいって想定外でしたw
26号のときはもう前の面影も残っていませんでしたw
27号で今週は壊滅状態ですw
それでも行かない訳にはいきますまい(笑
この一匹が来年に繋がるはずw
タフなときこそ意味があると考えます
釣れない時があるからこそ強くなるとも考えますw
ある法則は裏打ちされた努力と熱意があるからこそ辿り着けるとも考えますw
ハッキリいって想定外でしたw
26号のときはもう前の面影も残っていませんでしたw
27号で今週は壊滅状態ですw
それでも行かない訳にはいきますまい(笑
この一匹が来年に繋がるはずw
タフなときこそ意味があると考えます
釣れない時があるからこそ強くなるとも考えますw
ある法則は裏打ちされた努力と熱意があるからこそ辿り着けるとも考えますw
2013年10月25日金曜日
濁りのリベンジ
深夜仕事から帰っても眠れずw
3時間程のんびりし、夜が明け6時頃から近くのポイントへ(笑
雨により濁度が上がっていますw
でも自然と回復の早いエリアを選択してました(^^;
だんだん眠気が襲ってきたのでちゃっちゃと撃って帰ろうと思いながらも
辺りを観察しますw
するとボイルが!!
感じとしてはエビ系を捕食していた模様w
でも射程圏外ww
なので、まずは濁っている所と澄んでいる境を撃ちます
すると直ぐにバイト!!
しかしルアーがマンメイドに直撃してしまいミスバイトw
直ぐに同じ所へ撃つも反応はなく、カラーをチェンジ!
何度か通しましたが無反応(笑
BD6FもBD7Fや8Fみたいにノンラトル欲しい感じw
しつこく攻めるのはやめてポイントを移動しますw
そして今月当たりまくりのルアー
ボーマー・ファットフリーシャッドBD6F・BD8F
モデルA 8A・7A…
これらのルアーだけで今月20本以上捕獲w
どれにするか迷ったけど、先ほどのルアーにする(BD6F)
こちらは全体的に濁度が高く回復の遅さを確認するw
それでも直ぐに反応が…
しかし取り込み中にフックアウト(^^;
なんだかな〜(笑
戦意を喪失したのでとっとと帰って朝食を食べるw
午後になってから朝一のエリアへ・・・
見た目の状況は今朝と変わらない感じ、水温が15.5度から16.5度に若干上がったw
今月になってからほとんど変わっていない
一気に3度程下がった日もありましたが。
そして・・・
今度はうまくいきました
カラーは白い膨張色を選択w
ホログラムも効いたのかなw
もう一本は明日に取っておくことに(^^;
3時間程のんびりし、夜が明け6時頃から近くのポイントへ(笑
雨により濁度が上がっていますw
でも自然と回復の早いエリアを選択してました(^^;
だんだん眠気が襲ってきたのでちゃっちゃと撃って帰ろうと思いながらも
辺りを観察しますw
するとボイルが!!
感じとしてはエビ系を捕食していた模様w
でも射程圏外ww
なので、まずは濁っている所と澄んでいる境を撃ちます
すると直ぐにバイト!!
しかしルアーがマンメイドに直撃してしまいミスバイトw
直ぐに同じ所へ撃つも反応はなく、カラーをチェンジ!
何度か通しましたが無反応(笑
BD6FもBD7Fや8Fみたいにノンラトル欲しい感じw
しつこく攻めるのはやめてポイントを移動しますw
そして今月当たりまくりのルアー
ボーマー・ファットフリーシャッドBD6F・BD8F
モデルA 8A・7A…
これらのルアーだけで今月20本以上捕獲w
どれにするか迷ったけど、先ほどのルアーにする(BD6F)
こちらは全体的に濁度が高く回復の遅さを確認するw
それでも直ぐに反応が…
しかし取り込み中にフックアウト(^^;
なんだかな〜(笑
戦意を喪失したのでとっとと帰って朝食を食べるw
午後になってから朝一のエリアへ・・・
見た目の状況は今朝と変わらない感じ、水温が15.5度から16.5度に若干上がったw
今月になってからほとんど変わっていない
一気に3度程下がった日もありましたが。
そして・・・
今度はうまくいきました
カラーは白い膨張色を選択w
ホログラムも効いたのかなw
もう一本は明日に取っておくことに(^^;
2013年10月24日木曜日
冠水...そして大減水
台風26号の影響はもの凄く、川はアマゾンw
沼はインド沼?っちゅ〜くらいの濁流でした。
なんといっても10年ぶりくらいに冠水し、辺りは麻痺してほぼ二日間家の前は渋滞w
近くの道でクルマが7台水没した模様(^^;
台風前に確認していたゴンザレス数匹もどこへいったのよって感じですが
昨日縦ストに居たみたいですがラパラのSSR14を見切り沈みました(笑
今年の秋は絞れません!
台風後、何本か獲ったうちの2本だけ画像も撮りましたのでアップw
ボーマー・ファットフリーシャッド BD8Fにて
そしてこちらは
沼はインド沼?っちゅ〜くらいの濁流でした。
なんといっても10年ぶりくらいに冠水し、辺りは麻痺してほぼ二日間家の前は渋滞w
近くの道でクルマが7台水没した模様(^^;
台風前に確認していたゴンザレス数匹もどこへいったのよって感じですが
昨日縦ストに居たみたいですがラパラのSSR14を見切り沈みました(笑
今年の秋は絞れません!
台風後、何本か獲ったうちの2本だけ画像も撮りましたのでアップw
ボーマー・ファットフリーシャッド BD8Fにて
そしてこちらは
ボーマー・ファットフリーシャッドBD6Fにて
活性も良く元気いっぱいですw
2013年10月6日日曜日
出来過ぎww
今朝は寝坊しました(笑
起きて釣り仲間にメールをすると、すでに2カ所目に来ているとww
そっこーでフィールドへ向かいます(^^;
すると顔見知りローカルアングラー3人揃っていましたw
挨拶を交わし釣り談義です
そして空いているポイントへモデルA・7Aをキャスト!
釣れちゃいましたw
その後ワイワイ騒ぎながらキャストを楽しみますが
魚信がないので仲間と2人ポイントを移動します。
やはり特別な魚は1人で釣るのもいいですが、気の合う仲間と拝みたいですね(^^)
すると印旛沼のベテラン鯉釣り師のTさんが先行しています
またまた挨拶を交わして撃たせてもらいます。
しかし魚の反応はなく午前の部を終了にして、家でモーニングw
所用を済ませると午後になっていたのでまたまた家でランチ(^^;
そして14時30分頃からフィールドへ向かいます・・・
フィールドに着くとバスボートが行交いますw
その様子とフィールドの状況をじっくり観察します
近くで釣りをしているのも情報になるし、ヒントから閃きにもなると考えますw
フィールドが空いたのでキャストをしますw
ちょっと時間が早いかな〜〜って思いつつも変化を探しながらキャストを繰り返していると・・・
キターーーッ!!!
手応えがグンッとして『デ・カ・イ』とすぐに思いました
引きが強いうえ、しまいにはランカーセッティングのドラグがジリッ・ジリッ・ジリッと出て行きますww
ま、ま、ま、マジ!?
カチカチっとドラグを2段締めると魚が浮いてきました
ロッドはヒロイズムのミディアムヘビーなので強力なスウェルバットとトルクで安心ですが、これほどこのロッドが絞られたのは久しぶりww
なななんと!!
日本ナマズ様じゃないですか(笑
なんとルアーはボロボロになりましたww
フロントフックは伸びてしまい、リアフックは1本折れてしまったw
まあ、交換すればまだ使えますが(^^;
かーなーり体力消耗したのでしばらく休憩して、ポイント移動w
ここも人気あるなぁ〜〜、親子連れで楽しそうです
そして二人のアングラーww
もうオレのバスくんはいないかな?
またまた空いているポイントがあったので早速撃ちます!
すでに5時近く、もたもたしてると暗くなっちまうww
1投目すぐにギランッ!
ミスバイトがあったので同じ所にキャスト!
そして・・・
食いが立ってますね、同じ魚だと思いますw
OSPルドラ
そしてルアーをチェチェチェーーーンジ!!
これまた1投目!!
連チャンなんて印旛でどれくらいぶり?(^^;
ボーマーモデルA・7A
そしてもう1回キャストするとマンメイドからギランッ!!
クンクンッぽろっと外れるww(^^;
今日はこれまで!
うまくタイミングが合ったと思いますw
この3日で釣れたルアーを
へっぽこな僕にしては出来過ぎな3日間でした(^^;
起きて釣り仲間にメールをすると、すでに2カ所目に来ているとww
そっこーでフィールドへ向かいます(^^;
すると顔見知りローカルアングラー3人揃っていましたw
挨拶を交わし釣り談義です
そして空いているポイントへモデルA・7Aをキャスト!
釣れちゃいましたw
その後ワイワイ騒ぎながらキャストを楽しみますが
魚信がないので仲間と2人ポイントを移動します。
やはり特別な魚は1人で釣るのもいいですが、気の合う仲間と拝みたいですね(^^)
すると印旛沼のベテラン鯉釣り師のTさんが先行しています
またまた挨拶を交わして撃たせてもらいます。
しかし魚の反応はなく午前の部を終了にして、家でモーニングw
所用を済ませると午後になっていたのでまたまた家でランチ(^^;
そして14時30分頃からフィールドへ向かいます・・・
フィールドに着くとバスボートが行交いますw
その様子とフィールドの状況をじっくり観察します
近くで釣りをしているのも情報になるし、ヒントから閃きにもなると考えますw
フィールドが空いたのでキャストをしますw
ちょっと時間が早いかな〜〜って思いつつも変化を探しながらキャストを繰り返していると・・・
キターーーッ!!!
手応えがグンッとして『デ・カ・イ』とすぐに思いました
引きが強いうえ、しまいにはランカーセッティングのドラグがジリッ・ジリッ・ジリッと出て行きますww
ま、ま、ま、マジ!?
カチカチっとドラグを2段締めると魚が浮いてきました
ロッドはヒロイズムのミディアムヘビーなので強力なスウェルバットとトルクで安心ですが、これほどこのロッドが絞られたのは久しぶりww
なななんと!!
日本ナマズ様じゃないですか(笑
なんとルアーはボロボロになりましたww
フロントフックは伸びてしまい、リアフックは1本折れてしまったw
まあ、交換すればまだ使えますが(^^;
かーなーり体力消耗したのでしばらく休憩して、ポイント移動w
ここも人気あるなぁ〜〜、親子連れで楽しそうです
そして二人のアングラーww
もうオレのバスくんはいないかな?
またまた空いているポイントがあったので早速撃ちます!
すでに5時近く、もたもたしてると暗くなっちまうww
1投目すぐにギランッ!
ミスバイトがあったので同じ所にキャスト!
そして・・・
食いが立ってますね、同じ魚だと思いますw
OSPルドラ
そしてルアーをチェチェチェーーーンジ!!
これまた1投目!!
連チャンなんて印旛でどれくらいぶり?(^^;
ボーマーモデルA・7A
そしてもう1回キャストするとマンメイドからギランッ!!
クンクンッぽろっと外れるww(^^;
今日はこれまで!
うまくタイミングが合ったと思いますw
へっぽこな僕にしては出来過ぎな3日間でした(^^;
台風は小バスの嵐だったw
夏の気怠い暑さからようやく解放され、魚も活発になってきた感じw
というか水温が今季はじめて16度と適水温を下回った(^^;
そんなコトはどうでも良く、信じる自分の釣りをするだけw
そして今日の魚の反応を見る・・・
3投目くらいでした
ボーマー・モデルA・7A
今は一部のエリアにたまっているというか、密度が濃くなっているというか
活性が高く全てルアーを丸のみしています、釣り上げて出てきてしまっていますが秋らしい食いっぷりですねw
そしてそろそろデカイのに的を絞りたいですね、バラバラに散って釣りにくくなる前に。
確信したので直ぐに家に帰り、クルマ仲間のトプ・ガバチョさんを待ちますw
今日は二人で印旛のパトロール(^^;
なのにその前に釣ってどうするって!?
そして昼頃トプ・ガバチョさんの登場ですw
少々釣り談義に花が咲きますが、程なく近くのラーメンを食べてフィールドへ向かいます
いつもはローカルな釣り仲間と肩を並べてますが、今日はいつもと違った感じですw
ここでいきなりトプ・ガバチョさんのビッグベイトにチェイスが!!
しかしバイトには到らず残念でした・・・
いきなりドラマフィッシュかと思いました(^^;
そして僕にもバイトが・・・
小さかったので抜き上げていたらオートリリースしちゃいましたが、すぐに別の魚がバイトしましたw
ボーマー・ファットフリーシャッド
BD6F
ちょっとサイズアップでした(^^;
そしてホットした(笑
その後魚信がなくなり移動しますw
ポイントに入ると直ぐにやってくれました!!
さすがですね、ほぼ初めてのポイントで釣るって大変だと思います。
そしてまた魚信がなくなったので移動しますw
今日最後のポイントになります、ここは印旛でも人気のあるスポットなのですが
さすがに餌釣り師ひとりいましたが、合羽を着てまでするアングラーはいませんでした。
そして期待と不安が同居してましたw
マンメイドを徹底的に撃ちますがしばらく魚信はなく、もうダメかなっと角度を変えてアプローチしていた3投目でした
ボーマー・ファットフリーシャッド
BD6F
5時前の出来事でしたw
ここで出し切った感がでて集中力が途切れました(^^;
その後家に戻り、トプ・ガバチョさんと釣り談義(^^)
お約束ですねw
今日は生憎の雨でしたが、また楽しみたいバスフィッシングとなりました。
というか水温が今季はじめて16度と適水温を下回った(^^;
そんなコトはどうでも良く、信じる自分の釣りをするだけw
そして今日の魚の反応を見る・・・
3投目くらいでした
ボーマー・モデルA・7A
今は一部のエリアにたまっているというか、密度が濃くなっているというか
活性が高く全てルアーを丸のみしています、釣り上げて出てきてしまっていますが秋らしい食いっぷりですねw
そしてそろそろデカイのに的を絞りたいですね、バラバラに散って釣りにくくなる前に。
確信したので直ぐに家に帰り、クルマ仲間のトプ・ガバチョさんを待ちますw
今日は二人で印旛のパトロール(^^;
なのにその前に釣ってどうするって!?
そして昼頃トプ・ガバチョさんの登場ですw
少々釣り談義に花が咲きますが、程なく近くのラーメンを食べてフィールドへ向かいます
いつもはローカルな釣り仲間と肩を並べてますが、今日はいつもと違った感じですw
ここでいきなりトプ・ガバチョさんのビッグベイトにチェイスが!!
しかしバイトには到らず残念でした・・・
いきなりドラマフィッシュかと思いました(^^;
そして僕にもバイトが・・・
小さかったので抜き上げていたらオートリリースしちゃいましたが、すぐに別の魚がバイトしましたw
ボーマー・ファットフリーシャッド
BD6F
ちょっとサイズアップでした(^^;
そしてホットした(笑
その後魚信がなくなり移動しますw
ポイントに入ると直ぐにやってくれました!!
さすがですね、ほぼ初めてのポイントで釣るって大変だと思います。
そしてまた魚信がなくなったので移動しますw
今日最後のポイントになります、ここは印旛でも人気のあるスポットなのですが
さすがに餌釣り師ひとりいましたが、合羽を着てまでするアングラーはいませんでした。
そして期待と不安が同居してましたw
マンメイドを徹底的に撃ちますがしばらく魚信はなく、もうダメかなっと角度を変えてアプローチしていた3投目でした
ボーマー・ファットフリーシャッド
BD6F
5時前の出来事でしたw
ここで出し切った感がでて集中力が途切れました(^^;
その後家に戻り、トプ・ガバチョさんと釣り談義(^^)
お約束ですねw
今日は生憎の雨でしたが、また楽しみたいバスフィッシングとなりました。
2013年10月4日金曜日
プラクティスw
週末はクルマ仲間のトプ・ガバチョさんが印旛沼へバス釣りに来るという事で
今日は有給もらっていたので印旛のバスのパターンをチェックしにw
午前と午後と場所と天候で時間単位でパターンは日々変化していますが何か?(笑
といっても行く所はだいたい決めていますがw
早朝は大場所へ・・・
さすがに平日とあって大人気のポイントなのにアングラーはいません(^^;
ここは必ずと言っていい程平日でもアングラーがいます、時間帯にもよりますがw
魚のストックはスゴイと思います、ランカーの実績も僕の知る限り印旛1? 2?
クランクをサクサクと弾きますが、異常なし(笑
釣れなくてもいいんです、総体的に判断したいだけですw
そして次のポイントへ・・・
ここも凄いです、何が凄いかって!
ランカーの実績ww
ここでは今年の春と一昨年の秋にゴンザレス捕獲しているし(^^;
そしてまたまた得意のディープクランク(笑
印旛でディープクランクって(^^;
しかし今日は魚信がなく、レギュラーサイズのミノーにすると直ぐにバイトがありましたw
でもフックアウトしてしまいすかさずカラーチェンジして同じ所へ・・・
キターーーッ!!!
しかしまたもやフックアウトwww
念のため、再びカラーをチェンジしてジャーキングから超高速弾きを試みる・・・
キタよ!!
しかしまたもやフックアウトwww
この時点で速やかにポイントを後にする(^^;
魚はいる、後は明日釣ってもらおう(笑
2時間程チェックして、いったん帰宅してかみさんとお墓参りへ・・・
そして午後の様子もパトロール(笑
朝一のポイントへ・・・
サクサクと確認すること5分程で魚信が
ここはこないだも午後に・・・ムフフフ・・・
たくさん釣る必要は無いしサイズアップ狙うこともしないでしばらく釣ってないポイントへ、朝フックアウトしたポイントは温存しておきますw
そしてこちらもすごいんです、今年の春と昨年の秋にゴンザレス捕獲していますw
ポイントに着くと、2人先行者がいましたので釣果を聞きますが、あまり馨しくないとのことですがチェックをするとすぐに魚信がww
この後、マンメイドに絡めてみると吸い込んだルアーを合わせる前に吐き出した魚が・・・
ででで、デカイかも!?
ヨシ!
明日はサイズアップ目指すぜ!!
今日は有給もらっていたので印旛のバスのパターンをチェックしにw
午前と午後と場所と天候で時間単位でパターンは日々変化していますが何か?(笑
といっても行く所はだいたい決めていますがw
早朝は大場所へ・・・
さすがに平日とあって大人気のポイントなのにアングラーはいません(^^;
ここは必ずと言っていい程平日でもアングラーがいます、時間帯にもよりますがw
魚のストックはスゴイと思います、ランカーの実績も僕の知る限り印旛1? 2?
クランクをサクサクと弾きますが、異常なし(笑
釣れなくてもいいんです、総体的に判断したいだけですw
そして次のポイントへ・・・
ここも凄いです、何が凄いかって!
ランカーの実績ww
ここでは今年の春と一昨年の秋にゴンザレス捕獲しているし(^^;
そしてまたまた得意のディープクランク(笑
印旛でディープクランクって(^^;
しかし今日は魚信がなく、レギュラーサイズのミノーにすると直ぐにバイトがありましたw
でもフックアウトしてしまいすかさずカラーチェンジして同じ所へ・・・
キターーーッ!!!
しかしまたもやフックアウトwww
念のため、再びカラーをチェンジしてジャーキングから超高速弾きを試みる・・・
キタよ!!
しかしまたもやフックアウトwww
この時点で速やかにポイントを後にする(^^;
魚はいる、後は明日釣ってもらおう(笑
2時間程チェックして、いったん帰宅してかみさんとお墓参りへ・・・
そして午後の様子もパトロール(笑
朝一のポイントへ・・・
サクサクと確認すること5分程で魚信が
POE'S スーパーセダー300
ここはこないだも午後に・・・ムフフフ・・・
たくさん釣る必要は無いしサイズアップ狙うこともしないでしばらく釣ってないポイントへ、朝フックアウトしたポイントは温存しておきますw
そしてこちらもすごいんです、今年の春と昨年の秋にゴンザレス捕獲していますw
ポイントに着くと、2人先行者がいましたので釣果を聞きますが、あまり馨しくないとのことですがチェックをするとすぐに魚信がww
ボーマー・モデルA・7A
この後、マンメイドに絡めてみると吸い込んだルアーを合わせる前に吐き出した魚が・・・
ででで、デカイかも!?
ヨシ!
明日はサイズアップ目指すぜ!!
登録:
投稿 (Atom)
COTTON CORDELL
Cotton Cordell Red-Fin C08 3/8oz ゴールド/オレンジベリー 水温21.5度 AM5時42分 小潮 北東 ロッド: HIROizm A.I.R. Calypso LJ リール:ABU REVO LC6 ライン...
