歳を取ったせいか?
昔のことを思い出すことが多いw
先日、クルマ仲間のトプ・ガバチョさんと偶然印旛沼で遭遇(^^)
僅かな時間でしたが一緒にバス釣りをして風車のある、ふるさと公園で釣り談義w
そこで牛久沼遠征の話題になり、若かりし頃の牛久で覚えたメソッドを思い出した(笑
それは20歳くらいの頃、釣りを知らない会社の仲間を連れて牛久沼へ行った時のこと・・・
ロッドとリールを貸してレクチャーしていた時、カバーにクランクを引っ掛けてしまって取れないと言われたw
牛久沼でも透き通って居るエリアが当時はあり、底が見えルアーを確認できた、そして
ロッドを受け取り今度は外し方のレクチャー(笑)
右へ左へ移動し小刻みにアオルも外れずw
もとに戻り小刻みにアオッていたらポロッと外れた瞬間
クンクンッ!! っと手応えに変わったw
Tちゃん! 釣れちゃった(笑
Tちゃんは思わず不機嫌な顔つき(^^;
こうゆう事ってあるとは聞いていたけど、本当なんだと実感w
ロッドを渡し釣り上げてもらった、しかし食った瞬間の手応えは味わってもらえなかったのを思い出した。
様々なマンメイドを果敢に攻めたり、ウィードに絡めてハングオフさせたりと、それから必死に練習したw
いったいどれだけ失くしたことだろう…
今でも失くすww
そんなクランクで今季は爆発させられた(^^;
とりあえず大好きなボーマー
まったくもって秘密でも何でもありませんが、何か?(^^;
2013年10月30日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
COTTON CORDELL
Cotton Cordell Red-Fin C08 3/8oz ゴールド/オレンジベリー 水温21.5度 AM5時42分 小潮 北東 ロッド: HIROizm A.I.R. Calypso LJ リール:ABU REVO LC6 ライン...

-
今回の本栖湖は基本に忠実なパターンと決めていた… いつもはウルトラスーパービック狙いで秘密のポイント2ヶ所にまっしぐらだけどw 今日は単発で回遊するスーパービック狙い(笑)←どうしてもビックは譲れないw そしてランカーが回遊する秘密のポイン...
-
昨夜、夢に見ました(笑 何をってランカーバスをヒットさせた夢ですw まさか正夢になるなんて(^^; いつも通り的を絞ったポイントに入り水温を計ると、昨日の北よりの風で6.5度になっていましたw 外気温は0度(^^; アウトサイドの巻き返しをボトム狙いのクランク...
-
スミスウイック・デビルズホースAF300 FROG パワフルでした 小さく見えるデビルズホース5 1/2 inch 5/8oz そして別の日にボーマーの大好きなクランクを使ってみました・・・続けて連発しました モデル...
ワテは今年の印旛では、ラパラDTとスキャッターラップ・クランクだけですね~。
返信削除霞のように小さなミノーではなかなか釣れないですが、大きなクランクのアピール能力に魚も負けてるのかな?
今度は昔からお気に入りのスーパーソニックとホッテントットでやってみたいですね!
トプ・ガバチョさん あざーす( ´ ▽ ` )ノ
返信削除きっちり獲ってますね〜w
9月頃からスピナベやミノーも試してきましたけど、今年はクランクアタリました^^;
感じとしてはシャローからディープまで回遊してる模様?
本来なら葦撃ちはスピナベが奥まで撃てるので有利ですが、如何せん陸っぱりではスレやすいのも事実w
エリアが狭いですからね^^;
数釣りには表層からボトムまで探れるクランクがいい感じでした、たとえシャローレンジでも付き場は葦ですし、中層からボトムの場合はマンメイド狙いでディープが有利に感じました^^;
ソニックやホッテントットも試してみてください( ´ ▽ ` )ノ
バイブレーションも格レンジを探れて一年中巻けますもん(^^)