起きて釣り仲間にメールをすると、すでに2カ所目に来ているとww
そっこーでフィールドへ向かいます(^^;
すると顔見知りローカルアングラー3人揃っていましたw
挨拶を交わし釣り談義です
そして空いているポイントへモデルA・7Aをキャスト!
釣れちゃいましたw
その後ワイワイ騒ぎながらキャストを楽しみますが
魚信がないので仲間と2人ポイントを移動します。
やはり特別な魚は1人で釣るのもいいですが、気の合う仲間と拝みたいですね(^^)
すると印旛沼のベテラン鯉釣り師のTさんが先行しています
またまた挨拶を交わして撃たせてもらいます。
しかし魚の反応はなく午前の部を終了にして、家でモーニングw
所用を済ませると午後になっていたのでまたまた家でランチ(^^;
そして14時30分頃からフィールドへ向かいます・・・
フィールドに着くとバスボートが行交いますw
その様子とフィールドの状況をじっくり観察します
近くで釣りをしているのも情報になるし、ヒントから閃きにもなると考えますw
フィールドが空いたのでキャストをしますw
ちょっと時間が早いかな〜〜って思いつつも変化を探しながらキャストを繰り返していると・・・
キターーーッ!!!
手応えがグンッとして『デ・カ・イ』とすぐに思いました
引きが強いうえ、しまいにはランカーセッティングのドラグがジリッ・ジリッ・ジリッと出て行きますww
ま、ま、ま、マジ!?
カチカチっとドラグを2段締めると魚が浮いてきました
ロッドはヒロイズムのミディアムヘビーなので強力なスウェルバットとトルクで安心ですが、これほどこのロッドが絞られたのは久しぶりww
なななんと!!
日本ナマズ様じゃないですか(笑
なんとルアーはボロボロになりましたww
フロントフックは伸びてしまい、リアフックは1本折れてしまったw
まあ、交換すればまだ使えますが(^^;
かーなーり体力消耗したのでしばらく休憩して、ポイント移動w
ここも人気あるなぁ〜〜、親子連れで楽しそうです
そして二人のアングラーww
もうオレのバスくんはいないかな?
またまた空いているポイントがあったので早速撃ちます!
すでに5時近く、もたもたしてると暗くなっちまうww
1投目すぐにギランッ!
ミスバイトがあったので同じ所にキャスト!
そして・・・
食いが立ってますね、同じ魚だと思いますw
OSPルドラ
そしてルアーをチェチェチェーーーンジ!!
これまた1投目!!
連チャンなんて印旛でどれくらいぶり?(^^;
ボーマーモデルA・7A
そしてもう1回キャストするとマンメイドからギランッ!!
クンクンッぽろっと外れるww(^^;
今日はこれまで!
うまくタイミングが合ったと思いますw
へっぽこな僕にしては出来過ぎな3日間でした(^^;
素晴らしい!
返信削除昨日話していた本ナマが釣れちゃったんですね(^∀^)
今度はライギョが釣れちゃったりして。
それにしても、バス君達は活発ですね。
ワテも今日行きたかったな~。
今週中に絶対一度行ってきます!
トプ・ガバチョさん あざーす! (^^)
削除いや〜〜まさかのナマズ様でした(笑
僕が印旛に移り住んだ頃はナマズが釣れると聞いていましたが、かれこれ20年前の話なんで確率的にはかなり低くなっているのでしょうね(^^;
印旛はライギョが多いんですが、ココの所僕は見ていませんからどうなんでしょう?
生態系を考える良い機会になりました。
以前も同じようなことを話しましたが、10月は色んな意味でチャンスなんですよね(^^)
是非、印旛のバスくんと遊んで下さい!