年末の休みに入り築地に行った以外は印旛沼へ行って釣り三昧ww
ここのとこ印旛は早朝の外気温は氷点下3度くらいといった感じで
自販機も霜が降ります(笑)
歩く所はこんな感じ
肝心な水温はと云うと低い所で4度まで落ちました、6度のエリアに的を絞っていますがそろそろ限界の水温まで下がったので後は上がるのを待つだけです(笑)
8度くらいまで上がってくればしめたものw
まだこれから厳冬期が来るのに気が早いって!?(^^;
今年は、というか新年早々? 何だかまた釣れそうな予感がしてますw
あくまで気がするだけですが、何か?(^^;
今年の釣りは目標を9割以上を達成し、結果もそこそこ満足出来たので来年は確率の低いロクマルを1本獲れたらと思っていますw
↑大きく出た! (笑)
サイズや数では語れないですが、今の僕は60UPがロマンです。
何がという説明は敢えてしませんが、四季を通して釣る『重要性』を今年は改めて感じる年になりました(^^)
来年も1年間休まず釣りをするを目標にしますw
立ち寄って下さった皆さんありがとうございました、良い年を過ごして下さい !
2013年12月31日火曜日
2013年12月23日月曜日
今年の最大魚w
昨夜、夢に見ました(笑
何をってランカーバスをヒットさせた夢ですw
まさか正夢になるなんて(^^;
いつも通り的を絞ったポイントに入り水温を計ると、昨日の北よりの風で6.5度になっていましたw
外気温は0度(^^;
アウトサイドの巻き返しをボトム狙いのクランクで2m前後をノックさせているとわずかな魚信がモワッとありましたww
タックルはフェンウィックのベイトフィネスプラッギンとアブのMGXでした、まさかの一撃に動揺と嬉しさが同居してます。
姿を現したのは53cmの今年印旛沼で最大サイズとなるバスくんでした(^^)
なんとか冬の魚に逢えました、これも1年間いつも一緒に釣りをしていた仲間のおかげです!
足場が高く14lbのライトタックルでは抜き上げられませんからキャッチしてもらいました!
ありがとう!
もう嬉しくてお腹いっぱいです(^^;
また1本魂が入りましたw
このロッドで50UP獲りたかったのよね(^^)
DATA
moon age 20.1
中潮
潮汐:上げ8分
晴
何をってランカーバスをヒットさせた夢ですw
まさか正夢になるなんて(^^;
いつも通り的を絞ったポイントに入り水温を計ると、昨日の北よりの風で6.5度になっていましたw
外気温は0度(^^;
アウトサイドの巻き返しをボトム狙いのクランクで2m前後をノックさせているとわずかな魚信がモワッとありましたww
タックルはフェンウィックのベイトフィネスプラッギンとアブのMGXでした、まさかの一撃に動揺と嬉しさが同居してます。
姿を現したのは53cmの今年印旛沼で最大サイズとなるバスくんでした(^^)
なんとか冬の魚に逢えました、これも1年間いつも一緒に釣りをしていた仲間のおかげです!
足場が高く14lbのライトタックルでは抜き上げられませんからキャッチしてもらいました!
ありがとう!
もう嬉しくてお腹いっぱいです(^^;
また1本魂が入りましたw
このロッドで50UP獲りたかったのよね(^^)
DATA
moon age 20.1
中潮
潮汐:上げ8分
晴
2013年12月22日日曜日
今年のヒーロー
今年の1本目となるランカーは早春の3月、午後から吹いた南南西5mの強風の中でした、
午前中はほぼ無風で変化の無いパッとしない日で、午後から南風が吹くと期待していたのを思い出しますw
その後印旛はタフな日が続き、4月は強風と激しい雨が続き全くダメで5月は本栖湖へ遠征・・・
5月1日の夜、本栖湖キャンプ場入りしポツポツと雨が降り始める最中テントを設営したw
その後土砂降りになり朝の3時まで北よりの風を伴う冷たい雨が降り続き、半分は諦めていました(^^;
外気温は2度、水温は7度と絶望のコンディションに向かい風のエリアにて奇跡的待望のランカーでした。
釣りはじめて5分くらいの出来事でしたが、手はかじかみバスの歯で痛みは追い討ちw
釣りにならずにキャンプがメインと化す(笑
ていうか、嬉しくて釣りはもはやどうでも良くなっていたw
5月にアップしていないメニューですw
お湯がなくなるまでかき回すだけのインスタントw
ただし本場イタリア生まれ
思えば食べてばかりいた(笑
まぜるだけでも気が抜けません(笑
出来上がりはこんな感じです
食い過ぎだろ(笑
本栖湖から帰ってちょうど一ヶ月後の6月2日、ホームの印旛沼でもランカーを仕留めるw
アフターでお腹がへこんでいたけどウエイトがあり重かった(^^;
そして7月、同じルアーで今年一番のコンディションのランカーもw
こいつはマジ持てなかった・・・
両手ですw
そして暑い盛りも過ぎて9月後半からクランクで10月一杯まで爆発モードw
そして狙い澄ました2本ものランカーのバイトをバラしてしまった、来年こそは秋のゴンザレスを仕留めたい!
そして今年のヒーロー達
まだ年末までランカー狙いは続きますが、何か!?(笑
午前中はほぼ無風で変化の無いパッとしない日で、午後から南風が吹くと期待していたのを思い出しますw
その後印旛はタフな日が続き、4月は強風と激しい雨が続き全くダメで5月は本栖湖へ遠征・・・
5月1日の夜、本栖湖キャンプ場入りしポツポツと雨が降り始める最中テントを設営したw
その後土砂降りになり朝の3時まで北よりの風を伴う冷たい雨が降り続き、半分は諦めていました(^^;
外気温は2度、水温は7度と絶望のコンディションに向かい風のエリアにて奇跡的待望のランカーでした。
こうゆう時に出ると決まってデカイのよねw
釣りにならずにキャンプがメインと化す(笑
ていうか、嬉しくて釣りはもはやどうでも良くなっていたw
5月にアップしていないメニューですw
お湯がなくなるまでかき回すだけのインスタントw
ただし本場イタリア生まれ
思えば食べてばかりいた(笑
まぜるだけでも気が抜けません(笑
出来上がりはこんな感じです
食い過ぎだろ(笑
本栖湖から帰ってちょうど一ヶ月後の6月2日、ホームの印旛沼でもランカーを仕留めるw
アフターでお腹がへこんでいたけどウエイトがあり重かった(^^;
そして7月、同じルアーで今年一番のコンディションのランカーもw
こいつはマジ持てなかった・・・
両手ですw
そして暑い盛りも過ぎて9月後半からクランクで10月一杯まで爆発モードw
そして狙い澄ました2本ものランカーのバイトをバラしてしまった、来年こそは秋のゴンザレスを仕留めたい!
そして今年のヒーロー達
まだ年末までランカー狙いは続きますが、何か!?(笑
2013年12月10日火曜日
まだまだいける
今朝は仕事前に軽くパトロールw
冬の実績ポイントへ行き、フィーディングとリアクションのコラボルアーを弾く(自分で勝手にイメージしているだけ)
ストラクチャーをタイトに弾いたりマンメイドにあてたりするw
波動が弱いと信じているミノーで実践するもフィーディング系のバイトはなく、鯉と回遊するヨンザレスをハケーン!
なんとシャローの護岸沿いをのんびりと泳いでましたw
格スポットを2回ずつキャストしてエリアを移動します。
そしてルアーをスピナーベイトにしてマンモス根掛かりエリアの巾着の裏側をチェックw
弾くコースを変えて撃つこと2投目でした、もの凄い勢いでルアーにチェイスしてきました!!
ルアーはHMKLのダイナモスピナーベイト!
1/2ozのWウィローゴールド
このスピナベの3/4ozで今年の春ゴンザレスを仕留めていますw
そちらの画像はこちら↓
今日チェイスのあったサイズは一回り小さいバスくんでしたw
ここでもその後らしきコースを3回弾いてエリアを移動します、あくまでチェックになれば良く釣れたらラッキーという確認の為ですw
今度釣っちゃお〜〜(^^;
そして移動して3投目・・・
釣れちゃいました(笑
今日は同じコースを2回と弾いていません、1回ポッキリですw
全部で15投くらい(^^;
ハッキリ言って水質も悪く魚っ気もありませんが...
居る所にいるといった感じでした。
冬の実績ポイントへ行き、フィーディングとリアクションのコラボルアーを弾く(自分で勝手にイメージしているだけ)
ストラクチャーをタイトに弾いたりマンメイドにあてたりするw
波動が弱いと信じているミノーで実践するもフィーディング系のバイトはなく、鯉と回遊するヨンザレスをハケーン!
なんとシャローの護岸沿いをのんびりと泳いでましたw
格スポットを2回ずつキャストしてエリアを移動します。
そしてルアーをスピナーベイトにしてマンモス根掛かりエリアの巾着の裏側をチェックw
弾くコースを変えて撃つこと2投目でした、もの凄い勢いでルアーにチェイスしてきました!!
ルアーはHMKLのダイナモスピナーベイト!
1/2ozのWウィローゴールド
このスピナベの3/4ozで今年の春ゴンザレスを仕留めていますw
そちらの画像はこちら↓
今日チェイスのあったサイズは一回り小さいバスくんでしたw
ここでもその後らしきコースを3回弾いてエリアを移動します、あくまでチェックになれば良く釣れたらラッキーという確認の為ですw
今度釣っちゃお〜〜(^^;
そして移動して3投目・・・
釣れちゃいました(笑
今日は同じコースを2回と弾いていません、1回ポッキリですw
全部で15投くらい(^^;
ハッキリ言って水質も悪く魚っ気もありませんが...
居る所にいるといった感じでした。
2013年12月3日火曜日
逃した魚はデカすぎた@秋の収穫祭
今年も結果的に、11月から12月初旬の獲物を獲り逃してしまったwww
しかも2年連続である(^^;
昨年のリベンジを果たすべくフィールドへ通い、散々絞りに絞ってドンピシャのタイミングで入るも2バラし&1チェイスとこれだけのチャンスをモノに出来ないとさすがに脱力感満載ですw
流れのあたるアウトサイドベンドはストラクチャー(地形変化)が形成されていて、少し外れた所にはインレット(生活排水)がありマンメイド(人工的障害物)も絡みシャロー&ブレイクもリンクしている格好の複合ポイントになっていて人気も実績も高い(笑)))
ここでは運良く魚を確認出来たので一発勝負のリアクションが的中!
肉食動物の本能を刺激して攻撃させるのがこの時期は良いと思いますが、欠点も感じますw
人間的に考えるとリアクション的に人を突然脅かすと驚きますが、それを直ぐに繰り返しても学習しているので2回目は通用しないのと魚も同じと考えますw
それが『スレ』の正体と理解してる。
しかしランガンで移動していれば一度しか見せないので効くのでしょうね(^^;
しばらくするとまた引っ掛かりますよね我々人間って(^^;
或は時間を空ける、別の日に入るなどちょっと違う事ができるかどうかでしょうかw
あとは水質とか背景、水中の葦やマンメイドとかカラーの選択も楽しいしラトルとノンラトルなどを巧みに使うのもリアクションの醍醐味ですね。
そしてもう一カ所はストラクチャーに数カ所マンメイドの絡むエリア、ここは昨年まで朝から魚っ気のない日は夕方も魚っ気がなかったのですが、10月の台風の影響で漂流物が絡みプアだったマンメイドに小魚が付くようになり、夕方にバスも差してくるのを確認出来たので間違いなく今年もアルと狙いをつけていた所w
ここでバイトに持ち込んだアプローチは、食わせる所よりはるかに遠い所にキャストして食性(フィーディング)を試したかったのでロッドストロークでバスのポジションを通過した所からツイッチで逃げ惑う小魚を演出w
昨年はモロにリアクションでのバイトだったのですが、今年は違う事を試して的中!
最後はチェイスで終わったエリアww
ここは定期的に生活排水も出ていてチャンネルはデンジャラスなマンメイド!
やはり複合ポイントは改めて一級と感じた、この眼でみた印旛沼で過去にない最大魚(ブラックバス)でした(^^;;
いるいるとは思っていましたけど、まさかチェイスがあるなんてww
残念な結果に終わりましたけど、今年の秋は大収穫の秋になりました(^^)
残すは冬!
なんとか獲りたいものですw
しかも2年連続である(^^;
昨年のリベンジを果たすべくフィールドへ通い、散々絞りに絞ってドンピシャのタイミングで入るも2バラし&1チェイスとこれだけのチャンスをモノに出来ないとさすがに脱力感満載ですw
流れのあたるアウトサイドベンドはストラクチャー(地形変化)が形成されていて、少し外れた所にはインレット(生活排水)がありマンメイド(人工的障害物)も絡みシャロー&ブレイクもリンクしている格好の複合ポイントになっていて人気も実績も高い(笑)))
ここでは運良く魚を確認出来たので一発勝負のリアクションが的中!
肉食動物の本能を刺激して攻撃させるのがこの時期は良いと思いますが、欠点も感じますw
人間的に考えるとリアクション的に人を突然脅かすと驚きますが、それを直ぐに繰り返しても学習しているので2回目は通用しないのと魚も同じと考えますw
それが『スレ』の正体と理解してる。
しかしランガンで移動していれば一度しか見せないので効くのでしょうね(^^;
しばらくするとまた引っ掛かりますよね我々人間って(^^;
或は時間を空ける、別の日に入るなどちょっと違う事ができるかどうかでしょうかw
あとは水質とか背景、水中の葦やマンメイドとかカラーの選択も楽しいしラトルとノンラトルなどを巧みに使うのもリアクションの醍醐味ですね。
そしてもう一カ所はストラクチャーに数カ所マンメイドの絡むエリア、ここは昨年まで朝から魚っ気のない日は夕方も魚っ気がなかったのですが、10月の台風の影響で漂流物が絡みプアだったマンメイドに小魚が付くようになり、夕方にバスも差してくるのを確認出来たので間違いなく今年もアルと狙いをつけていた所w
ここでバイトに持ち込んだアプローチは、食わせる所よりはるかに遠い所にキャストして食性(フィーディング)を試したかったのでロッドストロークでバスのポジションを通過した所からツイッチで逃げ惑う小魚を演出w
昨年はモロにリアクションでのバイトだったのですが、今年は違う事を試して的中!
最後はチェイスで終わったエリアww
ここは定期的に生活排水も出ていてチャンネルはデンジャラスなマンメイド!
やはり複合ポイントは改めて一級と感じた、この眼でみた印旛沼で過去にない最大魚(ブラックバス)でした(^^;;
いるいるとは思っていましたけど、まさかチェイスがあるなんてww
残念な結果に終わりましたけど、今年の秋は大収穫の秋になりました(^^)
残すは冬!
なんとか獲りたいものですw
2013年11月17日日曜日
今後の課題
15日の金曜日からずっと釣り三昧ww
ていうか、木曜の午後からずっと観察もしてきました(^^)
三日間を通して感じた事・・・
『それは、夏の間から連日攻め立てられていたバスくん達がやっと人為的なプレッシャーの高いエリアから離れられる季節が来て餌を追って回遊してた所にきて、過ごしやすくなった秋の荒食いも束の間で、またまた違うエリアで我々釣り人が狙い撃ちww』
始めは容易に釣れ釣れモードw でもないかな?、キッチリと狙いのリアクション100%(^^;それも晩秋を迎える頃にはスレスレモードといった感じでしょうか!?
ポートを観察しても陸っぱりを見ていても反応は薄く、しまいには魚の姿が見えなくなりますw
まれに出会い頭的に釣れるのもあると思いますがどうなんでしょう(^^;
そんな中、絞り出す人もいますw
何か見ていないのでハッキリは分かりませんが、多分マンメイドストラクチャーw
そしてすぐさま連チャン!!
ていうか、木曜の午後からずっと観察もしてきました(^^)
三日間を通して感じた事・・・
『それは、夏の間から連日攻め立てられていたバスくん達がやっと人為的なプレッシャーの高いエリアから離れられる季節が来て餌を追って回遊してた所にきて、過ごしやすくなった秋の荒食いも束の間で、またまた違うエリアで我々釣り人が狙い撃ちww』
始めは容易に釣れ釣れモードw でもないかな?、キッチリと狙いのリアクション100%(^^;それも晩秋を迎える頃にはスレスレモードといった感じでしょうか!?
ポートを観察しても陸っぱりを見ていても反応は薄く、しまいには魚の姿が見えなくなりますw
まれに出会い頭的に釣れるのもあると思いますがどうなんでしょう(^^;
そんな中、絞り出す人もいますw
何か見ていないのでハッキリは分かりませんが、多分マンメイドストラクチャーw
そしてすぐさま連チャン!!
まったく同じストラクチャーw
三度はありませんでした(笑
その後別のエリアへ行くも釣れる気がしません(^^;
一旦帰宅して午後のタイミングを見て出陣w
いい風が出てくるのも当然予報でチェックしていました(^^;
1本獲れればいいくらいにしか思っていませんでしたが、獲れませんでした(笑
この三日間にかなりの期待はしていました、というか明日までは期待していますが、何か?(^^;
そして昨日知り合った家族が夕方きました
僕ちゃんが昨日たくさん釣ったので、今日もとっても楽しそうでした(^^)
今日は奥様もみえて笑顔で会釈してくれましたww
昨日の話を家でしたのが想像できて、なんかとっても嬉しく思った連休です
何か違う事・・・
人とはちょっとだけ違う事
それも駆使してみたけれどw
まだまだです(^^;
2013年11月15日金曜日
戦意喪失@ロクマル出現!!...?
雨の予報が崩れてパターンも崩壊w
今日は雨という事で期待に胸を膨らませていたのですが、雨の恩恵はなくw
気圧の恩恵だけ、でもチャンスはあると言い聞かせて印旛沼へ
とりあえず慌てても仕方が無いので、この時期に実績のあるエリアへ...
手始めに水温チェックw
10度とこの時期らしい水温、ていうかビッグバイトチャーーーンス(笑
このくらいの水温だとグググッとデカバスに近づきますよね(^^)
辺りを観察しても特に閃くような変化はなく、サクッとチェックしてキャスト・・・
例年なら3キャスト目くらいでドカーーーンッ!! ってルアーを被せてきますが今日は異常なし(^^;
数投したのち直ぐに移動しますw
そして今日は猟の解禁日なんですね、そこに猟銃をもったオトコが立っていたw
するとここではドカーーーンッ!!ってやってくれました(^^;;
向こうに鴨いっぱいいますよと言うと、あっちは禁猟区なんですと・・・
こっちは飛んでくれないよ、良く知ってるねと猟銃をもったお父さんが苦笑いw
野生自然にはかないません(笑)
昨日までたくさんのバスくんがスクールしていたエリアですが、今日はルアーを通してもワラワラ浮いてきません(^^;
ここも数投して直ぐに移動しますw
エリアを移動して途轍もない魚が一投目にチェイスしてきましたww
ここは1投しただけですが入り直すことにします、この魚に何回キャストしても無駄だと直感したw
それに他の魚は狙ってないし(^^;
そして夏から秋まで入らなかったエリアをチェックします、数投するもさっきの魚が気になり釣りになりません(笑)
その後も色々見て廻りましたが、どうやったら騙せるか...
頭から離れません(^^;
しばらくして僕的にプライムタイムとなる時間が迫ってきたので、チェイスしてきたエリアに行くと・・・
先行者ですw
しばらく見ていましたが、ずっとキャストしているので僕は別のエリアへ移動します(^^;
1時間程エリアを見て廻りアソコが気になって仕方ないので行ってみると...
またまた別の先行者ww
この時点で普段は考えもしない『プレッシャー』という文字が浮かびました、
さすがにこの短時間でこれだけのアングラーが入ると今日は諦めるしかないとw
っていうか、ここで獲るのは不可能に近い感じすらしました。
う〜〜〜ん、魚を見ているだけに諦められない感じです(^^;
しばらくはこの魚で頭がいっぱいですが、一筋縄では獲れない魚&ポイントなのでもどかしさを隠せませんw
今日はストーブを着火してみました
もう初冬ですね(^^)
今日は雨という事で期待に胸を膨らませていたのですが、雨の恩恵はなくw
気圧の恩恵だけ、でもチャンスはあると言い聞かせて印旛沼へ
とりあえず慌てても仕方が無いので、この時期に実績のあるエリアへ...
手始めに水温チェックw
10度とこの時期らしい水温、ていうかビッグバイトチャーーーンス(笑
このくらいの水温だとグググッとデカバスに近づきますよね(^^)
辺りを観察しても特に閃くような変化はなく、サクッとチェックしてキャスト・・・
例年なら3キャスト目くらいでドカーーーンッ!! ってルアーを被せてきますが今日は異常なし(^^;
数投したのち直ぐに移動しますw
そして今日は猟の解禁日なんですね、そこに猟銃をもったオトコが立っていたw
するとここではドカーーーンッ!!ってやってくれました(^^;;
向こうに鴨いっぱいいますよと言うと、あっちは禁猟区なんですと・・・
こっちは飛んでくれないよ、良く知ってるねと猟銃をもったお父さんが苦笑いw
野生自然にはかないません(笑)
昨日までたくさんのバスくんがスクールしていたエリアですが、今日はルアーを通してもワラワラ浮いてきません(^^;
ここも数投して直ぐに移動しますw
エリアを移動して途轍もない魚が一投目にチェイスしてきましたww
ここは1投しただけですが入り直すことにします、この魚に何回キャストしても無駄だと直感したw
それに他の魚は狙ってないし(^^;
そして夏から秋まで入らなかったエリアをチェックします、数投するもさっきの魚が気になり釣りになりません(笑)
その後も色々見て廻りましたが、どうやったら騙せるか...
頭から離れません(^^;
しばらくして僕的にプライムタイムとなる時間が迫ってきたので、チェイスしてきたエリアに行くと・・・
先行者ですw
しばらく見ていましたが、ずっとキャストしているので僕は別のエリアへ移動します(^^;
1時間程エリアを見て廻りアソコが気になって仕方ないので行ってみると...
またまた別の先行者ww
この時点で普段は考えもしない『プレッシャー』という文字が浮かびました、
さすがにこの短時間でこれだけのアングラーが入ると今日は諦めるしかないとw
っていうか、ここで獲るのは不可能に近い感じすらしました。
う〜〜〜ん、魚を見ているだけに諦められない感じです(^^;
しばらくはこの魚で頭がいっぱいですが、一筋縄では獲れない魚&ポイントなのでもどかしさを隠せませんw
今日はストーブを着火してみました
もう初冬ですね(^^)
2013年11月3日日曜日
うっそ〜〜〜ん
世間様は三連休とあって?
今日の印旛沼は釣り堀状態でした(笑
しかしいいですね、午前中2時間と午後3時間程釣りをしましたが、どこにいっても
眼に付いたのは家族連れで釣りを楽しむ姿でしたw
それとゴンザレス2匹がスクールする姿(^^;
家族で楽しむ釣りは何故か見ていてこっちが幸せな気分になり気分爽快です(^^)
休みはいつも釣りをしているけど印旛って人気ないの? みたいに思いがちだけど
今日は安心しました(笑)
でもよくよく思うと連休って人多いんだったわ(^^;
台風26号以降指名手配していたゴンザレスが三度同じエリアにてハケーーーン!!
行動を観察するも糸口をつかめずに終わってしまった・・・
まだまだ自分の経験不足に不甲斐なさを感じたww
そして今朝は仲間と楽しくお気楽カバークランキング
まずはマイナーインレットで
そしてその直後w
今度はマンメイド狙いで
はい!
今日はカメラマンですw
魚信がなくなった所でローカルなメンバーが来たので少々釣り談義をしてポイントを移動
するも、竿を振れる所が無いので今日は遠慮します。
その後途中で娘婿と合流して午後やってくれました
OSP ルドラにて
そして旧友も来て
みんなやるじゃんょ(笑)
そして本日のメインイベントw
やっとこさ釣れました(笑)
どんだけ食いたいのよぉ〜w
そしてちょうどフィーディングモードだったと思いました、デンジャラスマンメイドにてギランッ! と良さげなサイズの魚が平を打ったのが偏光越しに見えたので、すかさず撃つと期待に応えてくれましたが….
ドルフィンジャンプされて外れてしまいました(^^;
痛恨のミスww
そして昨年の『悪夢』を思い出しました・・・
11月の第一週に良い魚をバラしたのをw
この時も良い魚だったと(^^;
それ以来バラしが続き、結局12月もバラしっぱなしだったのをww
まさかソンなコトって今年はないよね?(^^;
今日の印旛沼は釣り堀状態でした(笑
しかしいいですね、午前中2時間と午後3時間程釣りをしましたが、どこにいっても
眼に付いたのは家族連れで釣りを楽しむ姿でしたw
それとゴンザレス2匹がスクールする姿(^^;
家族で楽しむ釣りは何故か見ていてこっちが幸せな気分になり気分爽快です(^^)
休みはいつも釣りをしているけど印旛って人気ないの? みたいに思いがちだけど
今日は安心しました(笑)
でもよくよく思うと連休って人多いんだったわ(^^;
台風26号以降指名手配していたゴンザレスが三度同じエリアにてハケーーーン!!
行動を観察するも糸口をつかめずに終わってしまった・・・
まだまだ自分の経験不足に不甲斐なさを感じたww
そして今朝は仲間と楽しくお気楽カバークランキング
まずはマイナーインレットで
そしてその直後w
今度はマンメイド狙いで
はい!
今日はカメラマンですw
魚信がなくなった所でローカルなメンバーが来たので少々釣り談義をしてポイントを移動
するも、竿を振れる所が無いので今日は遠慮します。
その後途中で娘婿と合流して午後やってくれました
OSP ルドラにて
そして旧友も来て
みんなやるじゃんょ(笑)
そして本日のメインイベントw
やっとこさ釣れました(笑)
どんだけ食いたいのよぉ〜w
そしてちょうどフィーディングモードだったと思いました、デンジャラスマンメイドにてギランッ! と良さげなサイズの魚が平を打ったのが偏光越しに見えたので、すかさず撃つと期待に応えてくれましたが….
ドルフィンジャンプされて外れてしまいました(^^;
痛恨のミスww
そして昨年の『悪夢』を思い出しました・・・
11月の第一週に良い魚をバラしたのをw
この時も良い魚だったと(^^;
それ以来バラしが続き、結局12月もバラしっぱなしだったのをww
まさかソンなコトって今年はないよね?(^^;
2013年10月30日水曜日
秘密のメソッド公開@オトコは度胸(笑
歳を取ったせいか?
昔のことを思い出すことが多いw
先日、クルマ仲間のトプ・ガバチョさんと偶然印旛沼で遭遇(^^)
僅かな時間でしたが一緒にバス釣りをして風車のある、ふるさと公園で釣り談義w
そこで牛久沼遠征の話題になり、若かりし頃の牛久で覚えたメソッドを思い出した(笑
それは20歳くらいの頃、釣りを知らない会社の仲間を連れて牛久沼へ行った時のこと・・・
ロッドとリールを貸してレクチャーしていた時、カバーにクランクを引っ掛けてしまって取れないと言われたw
牛久沼でも透き通って居るエリアが当時はあり、底が見えルアーを確認できた、そして
ロッドを受け取り今度は外し方のレクチャー(笑)
右へ左へ移動し小刻みにアオルも外れずw
もとに戻り小刻みにアオッていたらポロッと外れた瞬間
クンクンッ!! っと手応えに変わったw
Tちゃん! 釣れちゃった(笑
Tちゃんは思わず不機嫌な顔つき(^^;
こうゆう事ってあるとは聞いていたけど、本当なんだと実感w
ロッドを渡し釣り上げてもらった、しかし食った瞬間の手応えは味わってもらえなかったのを思い出した。
様々なマンメイドを果敢に攻めたり、ウィードに絡めてハングオフさせたりと、それから必死に練習したw
いったいどれだけ失くしたことだろう…
今でも失くすww
そんなクランクで今季は爆発させられた(^^;
とりあえず大好きなボーマー
まったくもって秘密でも何でもありませんが、何か?(^^;
昔のことを思い出すことが多いw
先日、クルマ仲間のトプ・ガバチョさんと偶然印旛沼で遭遇(^^)
僅かな時間でしたが一緒にバス釣りをして風車のある、ふるさと公園で釣り談義w
そこで牛久沼遠征の話題になり、若かりし頃の牛久で覚えたメソッドを思い出した(笑
それは20歳くらいの頃、釣りを知らない会社の仲間を連れて牛久沼へ行った時のこと・・・
ロッドとリールを貸してレクチャーしていた時、カバーにクランクを引っ掛けてしまって取れないと言われたw
牛久沼でも透き通って居るエリアが当時はあり、底が見えルアーを確認できた、そして
ロッドを受け取り今度は外し方のレクチャー(笑)
右へ左へ移動し小刻みにアオルも外れずw
もとに戻り小刻みにアオッていたらポロッと外れた瞬間
クンクンッ!! っと手応えに変わったw
Tちゃん! 釣れちゃった(笑
Tちゃんは思わず不機嫌な顔つき(^^;
こうゆう事ってあるとは聞いていたけど、本当なんだと実感w
ロッドを渡し釣り上げてもらった、しかし食った瞬間の手応えは味わってもらえなかったのを思い出した。
様々なマンメイドを果敢に攻めたり、ウィードに絡めてハングオフさせたりと、それから必死に練習したw
いったいどれだけ失くしたことだろう…
今でも失くすww
そんなクランクで今季は爆発させられた(^^;
とりあえず大好きなボーマー
まったくもって秘密でも何でもありませんが、何か?(^^;
2013年10月27日日曜日
まだまだ分からないww
10月に2回も台風が来るなんて…
ハッキリいって想定外でしたw
26号のときはもう前の面影も残っていませんでしたw
27号で今週は壊滅状態ですw
それでも行かない訳にはいきますまい(笑
この一匹が来年に繋がるはずw
タフなときこそ意味があると考えます
釣れない時があるからこそ強くなるとも考えますw
ある法則は裏打ちされた努力と熱意があるからこそ辿り着けるとも考えますw
ハッキリいって想定外でしたw
26号のときはもう前の面影も残っていませんでしたw
27号で今週は壊滅状態ですw
それでも行かない訳にはいきますまい(笑
この一匹が来年に繋がるはずw
タフなときこそ意味があると考えます
釣れない時があるからこそ強くなるとも考えますw
ある法則は裏打ちされた努力と熱意があるからこそ辿り着けるとも考えますw
2013年10月25日金曜日
濁りのリベンジ
深夜仕事から帰っても眠れずw
3時間程のんびりし、夜が明け6時頃から近くのポイントへ(笑
雨により濁度が上がっていますw
でも自然と回復の早いエリアを選択してました(^^;
だんだん眠気が襲ってきたのでちゃっちゃと撃って帰ろうと思いながらも
辺りを観察しますw
するとボイルが!!
感じとしてはエビ系を捕食していた模様w
でも射程圏外ww
なので、まずは濁っている所と澄んでいる境を撃ちます
すると直ぐにバイト!!
しかしルアーがマンメイドに直撃してしまいミスバイトw
直ぐに同じ所へ撃つも反応はなく、カラーをチェンジ!
何度か通しましたが無反応(笑
BD6FもBD7Fや8Fみたいにノンラトル欲しい感じw
しつこく攻めるのはやめてポイントを移動しますw
そして今月当たりまくりのルアー
ボーマー・ファットフリーシャッドBD6F・BD8F
モデルA 8A・7A…
これらのルアーだけで今月20本以上捕獲w
どれにするか迷ったけど、先ほどのルアーにする(BD6F)
こちらは全体的に濁度が高く回復の遅さを確認するw
それでも直ぐに反応が…
しかし取り込み中にフックアウト(^^;
なんだかな〜(笑
戦意を喪失したのでとっとと帰って朝食を食べるw
午後になってから朝一のエリアへ・・・
見た目の状況は今朝と変わらない感じ、水温が15.5度から16.5度に若干上がったw
今月になってからほとんど変わっていない
一気に3度程下がった日もありましたが。
そして・・・
今度はうまくいきました
カラーは白い膨張色を選択w
ホログラムも効いたのかなw
もう一本は明日に取っておくことに(^^;
3時間程のんびりし、夜が明け6時頃から近くのポイントへ(笑
雨により濁度が上がっていますw
でも自然と回復の早いエリアを選択してました(^^;
だんだん眠気が襲ってきたのでちゃっちゃと撃って帰ろうと思いながらも
辺りを観察しますw
するとボイルが!!
感じとしてはエビ系を捕食していた模様w
でも射程圏外ww
なので、まずは濁っている所と澄んでいる境を撃ちます
すると直ぐにバイト!!
しかしルアーがマンメイドに直撃してしまいミスバイトw
直ぐに同じ所へ撃つも反応はなく、カラーをチェンジ!
何度か通しましたが無反応(笑
BD6FもBD7Fや8Fみたいにノンラトル欲しい感じw
しつこく攻めるのはやめてポイントを移動しますw
そして今月当たりまくりのルアー
ボーマー・ファットフリーシャッドBD6F・BD8F
モデルA 8A・7A…
これらのルアーだけで今月20本以上捕獲w
どれにするか迷ったけど、先ほどのルアーにする(BD6F)
こちらは全体的に濁度が高く回復の遅さを確認するw
それでも直ぐに反応が…
しかし取り込み中にフックアウト(^^;
なんだかな〜(笑
戦意を喪失したのでとっとと帰って朝食を食べるw
午後になってから朝一のエリアへ・・・
見た目の状況は今朝と変わらない感じ、水温が15.5度から16.5度に若干上がったw
今月になってからほとんど変わっていない
一気に3度程下がった日もありましたが。
そして・・・
今度はうまくいきました
カラーは白い膨張色を選択w
ホログラムも効いたのかなw
もう一本は明日に取っておくことに(^^;
2013年10月24日木曜日
冠水...そして大減水
台風26号の影響はもの凄く、川はアマゾンw
沼はインド沼?っちゅ〜くらいの濁流でした。
なんといっても10年ぶりくらいに冠水し、辺りは麻痺してほぼ二日間家の前は渋滞w
近くの道でクルマが7台水没した模様(^^;
台風前に確認していたゴンザレス数匹もどこへいったのよって感じですが
昨日縦ストに居たみたいですがラパラのSSR14を見切り沈みました(笑
今年の秋は絞れません!
台風後、何本か獲ったうちの2本だけ画像も撮りましたのでアップw
ボーマー・ファットフリーシャッド BD8Fにて
そしてこちらは
沼はインド沼?っちゅ〜くらいの濁流でした。
なんといっても10年ぶりくらいに冠水し、辺りは麻痺してほぼ二日間家の前は渋滞w
近くの道でクルマが7台水没した模様(^^;
台風前に確認していたゴンザレス数匹もどこへいったのよって感じですが
昨日縦ストに居たみたいですがラパラのSSR14を見切り沈みました(笑
今年の秋は絞れません!
台風後、何本か獲ったうちの2本だけ画像も撮りましたのでアップw
ボーマー・ファットフリーシャッド BD8Fにて
そしてこちらは
ボーマー・ファットフリーシャッドBD6Fにて
活性も良く元気いっぱいですw
2013年10月6日日曜日
出来過ぎww
今朝は寝坊しました(笑
起きて釣り仲間にメールをすると、すでに2カ所目に来ているとww
そっこーでフィールドへ向かいます(^^;
すると顔見知りローカルアングラー3人揃っていましたw
挨拶を交わし釣り談義です
そして空いているポイントへモデルA・7Aをキャスト!
釣れちゃいましたw
その後ワイワイ騒ぎながらキャストを楽しみますが
魚信がないので仲間と2人ポイントを移動します。
やはり特別な魚は1人で釣るのもいいですが、気の合う仲間と拝みたいですね(^^)
すると印旛沼のベテラン鯉釣り師のTさんが先行しています
またまた挨拶を交わして撃たせてもらいます。
しかし魚の反応はなく午前の部を終了にして、家でモーニングw
所用を済ませると午後になっていたのでまたまた家でランチ(^^;
そして14時30分頃からフィールドへ向かいます・・・
フィールドに着くとバスボートが行交いますw
その様子とフィールドの状況をじっくり観察します
近くで釣りをしているのも情報になるし、ヒントから閃きにもなると考えますw
フィールドが空いたのでキャストをしますw
ちょっと時間が早いかな〜〜って思いつつも変化を探しながらキャストを繰り返していると・・・
キターーーッ!!!
手応えがグンッとして『デ・カ・イ』とすぐに思いました
引きが強いうえ、しまいにはランカーセッティングのドラグがジリッ・ジリッ・ジリッと出て行きますww
ま、ま、ま、マジ!?
カチカチっとドラグを2段締めると魚が浮いてきました
ロッドはヒロイズムのミディアムヘビーなので強力なスウェルバットとトルクで安心ですが、これほどこのロッドが絞られたのは久しぶりww
なななんと!!
日本ナマズ様じゃないですか(笑
なんとルアーはボロボロになりましたww
フロントフックは伸びてしまい、リアフックは1本折れてしまったw
まあ、交換すればまだ使えますが(^^;
かーなーり体力消耗したのでしばらく休憩して、ポイント移動w
ここも人気あるなぁ〜〜、親子連れで楽しそうです
そして二人のアングラーww
もうオレのバスくんはいないかな?
またまた空いているポイントがあったので早速撃ちます!
すでに5時近く、もたもたしてると暗くなっちまうww
1投目すぐにギランッ!
ミスバイトがあったので同じ所にキャスト!
そして・・・
食いが立ってますね、同じ魚だと思いますw
OSPルドラ
そしてルアーをチェチェチェーーーンジ!!
これまた1投目!!
連チャンなんて印旛でどれくらいぶり?(^^;
ボーマーモデルA・7A
そしてもう1回キャストするとマンメイドからギランッ!!
クンクンッぽろっと外れるww(^^;
今日はこれまで!
うまくタイミングが合ったと思いますw
この3日で釣れたルアーを
へっぽこな僕にしては出来過ぎな3日間でした(^^;
起きて釣り仲間にメールをすると、すでに2カ所目に来ているとww
そっこーでフィールドへ向かいます(^^;
すると顔見知りローカルアングラー3人揃っていましたw
挨拶を交わし釣り談義です
そして空いているポイントへモデルA・7Aをキャスト!
釣れちゃいましたw
その後ワイワイ騒ぎながらキャストを楽しみますが
魚信がないので仲間と2人ポイントを移動します。
やはり特別な魚は1人で釣るのもいいですが、気の合う仲間と拝みたいですね(^^)
すると印旛沼のベテラン鯉釣り師のTさんが先行しています
またまた挨拶を交わして撃たせてもらいます。
しかし魚の反応はなく午前の部を終了にして、家でモーニングw
所用を済ませると午後になっていたのでまたまた家でランチ(^^;
そして14時30分頃からフィールドへ向かいます・・・
フィールドに着くとバスボートが行交いますw
その様子とフィールドの状況をじっくり観察します
近くで釣りをしているのも情報になるし、ヒントから閃きにもなると考えますw
フィールドが空いたのでキャストをしますw
ちょっと時間が早いかな〜〜って思いつつも変化を探しながらキャストを繰り返していると・・・
キターーーッ!!!
手応えがグンッとして『デ・カ・イ』とすぐに思いました
引きが強いうえ、しまいにはランカーセッティングのドラグがジリッ・ジリッ・ジリッと出て行きますww
ま、ま、ま、マジ!?
カチカチっとドラグを2段締めると魚が浮いてきました
ロッドはヒロイズムのミディアムヘビーなので強力なスウェルバットとトルクで安心ですが、これほどこのロッドが絞られたのは久しぶりww
なななんと!!
日本ナマズ様じゃないですか(笑
なんとルアーはボロボロになりましたww
フロントフックは伸びてしまい、リアフックは1本折れてしまったw
まあ、交換すればまだ使えますが(^^;
かーなーり体力消耗したのでしばらく休憩して、ポイント移動w
ここも人気あるなぁ〜〜、親子連れで楽しそうです
そして二人のアングラーww
もうオレのバスくんはいないかな?
またまた空いているポイントがあったので早速撃ちます!
すでに5時近く、もたもたしてると暗くなっちまうww
1投目すぐにギランッ!
ミスバイトがあったので同じ所にキャスト!
そして・・・
食いが立ってますね、同じ魚だと思いますw
OSPルドラ
そしてルアーをチェチェチェーーーンジ!!
これまた1投目!!
連チャンなんて印旛でどれくらいぶり?(^^;
ボーマーモデルA・7A
そしてもう1回キャストするとマンメイドからギランッ!!
クンクンッぽろっと外れるww(^^;
今日はこれまで!
うまくタイミングが合ったと思いますw
へっぽこな僕にしては出来過ぎな3日間でした(^^;
登録:
投稿 (Atom)
COTTON CORDELL
Cotton Cordell Red-Fin C08 3/8oz ゴールド/オレンジベリー 水温21.5度 AM5時42分 小潮 北東 ロッド: HIROizm A.I.R. Calypso LJ リール:ABU REVO LC6 ライン...
